低温調理で、サーモンマリネを作るレシピをご紹介します。
「低温調理といえば、お肉!」というイメージから、なかなか魚にチャレンジしてできていないという方もいるのではないでしょうか?
実は、魚の低温調理もカンタン・美味しく調理できます。
食中毒が怖い方向けに、今回使用するのは「生食・刺身用」のサーモンです。
低温調理器ANOVAで、サーモンマリネを作るレシピ

食材は基本的にサーモンだけで、そのほかは調味料です。
- サーモン(生食、刺身用)・・1切れ
- 塩・・サーモンの重量の0.8%
- コショウ・・適量
- オリーブオイル・・適量
そして、手順もカンタンです。
- 手順①:フリーザーバッグに材料をすべて入れる
- 手順②:55℃で40分間、低温調理器にかける
- 手順③:袋から出し、盛り付けをする
手順①:フリーザーバッグに材料をすべて入れる

フリーザーバッグ(すなわちジップロック)に、すべての食材を入れます。
手順②:55℃で40分間、低温調理器にかける

生食、刺身用のサーモンを使うので、少し低めの温度でいきます。
手順③:袋から出し、盛り付けをする

袋から取り出し、お皿に盛り付けしましょう。
かなりしっとりで美味しいです。
ソースを工夫したら、もっと美味しく出来上がりそう。
今回は一人分なので雑に作っちゃいましたが、次回はきれいに盛り付けします。